MATSUOKA CUTTER MFG.CO.,LTD.

Loading...
松岡カッターのロゴ、富士山にMSマーク

ログ検索

検索フォーム
キーワード

記事一覧

清水名物「もつカレー」

もつカレー
IT勉強会の懇親会は「そ乃田」さんへ

もつカレーが美味しいお店です。

清水にはもつカレーのお店が数件ありますが、

そ乃田さんのもつカレーはこんにゃくが入っていて好きなんです。

静岡割
焼酎の日本茶割りを「静岡割」と呼びます。

みなさんで浸透させましょうと撮影です。

なお、焼酎抜きで注文すると、普通にお茶が出てきます(笑)

そ乃田さん

美味しいものがいっぱいの静岡へ来てね!!ガンダムは7月公開です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/26 00:39) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは☆彡

もつカレー美味しそうです!
初めて知りました♪
最初はカレーライスかと^^;

静岡割は濃いめのお茶が決め手ですか?
お茶も焼酎も大好きです(#^∇^#)

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/26 03:45) 編集・削除

こんばんわ^^
もつカレーですか!?初めて見ました><
やっぱりもつにはコンニャクですよね!
もつもカレーも大好きな僕は、
食べたら間違いなくハマると思います♪

うわさの『しぞーか割り』、やっぱり県内では定番なんですね^^
先日はじめていただきましたが、お茶の甘みが際立ってとても飲みやすかったです♪

>なお、焼酎抜きで注文すると、普通にお茶が出てきます(笑)
それは斬新な頼み方ですね!!
って、普通にお茶頼めばいいじゃんww
(↑思わずツッコんでしまいました^^;)

ぽてちよ Eメール URL (01/26 04:16) 編集・削除

こんばんは。

土曜日は大変お世話になりました。
ありがとうございました。

静岡割り、アルコール抜きで飲んだのは
私です^^;)でもおいしかった!!

モツカレー、カレー大好きな私にとっては
ちょっとしたカルチャーショックでした。
黒はんぺんのフライもおいしかったです。
静岡が又、好きになりました。
今後ともよろしくお願い致します。

技術研究所よーこ Eメール URL (01/26 06:43) 編集・削除

ぶにゃにゃんさま
おはようございます。
楽しそうな画像とともにいろいろ知ることができ…。
「しぞーか割」はお抹茶も入っているのでしょうか?
甘みがあるんですよね。。
さっぱりウーロン割り系を想像してました。
是非飲んでみたい一品。プラスあれもこれも。。
いままで静岡しらなすぎたみたいです。
面白いですね静岡県の食文化、わくわくしますね。

パンツ屋 Eメール URL (01/26 07:49) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます!

懇親会の手配から、送迎までありがとうございました!

そ乃田さん、いいお店でしたね、感謝です。

また、来月?

お会いしましょう!!

掛川の若旦那 URL (01/26 09:36) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

もつカレー美味しそうですね(^^)
黒はんぺんフライも他県の方には珍しい地域食なのですよね!

伯爵 URL (01/26 09:41) 編集・削除

いやあ、うまそうです。
やりますねえ
写真も上手い
料理も美味そう

町の気のいい箱屋さん Eメール URL (01/26 21:55) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
お世話様です。
先日の友の会で、左側で悩んでいた
町の気のいい箱屋こと、白井と申します。
友の会は今回で2回目ですが、ろくにご挨拶も出来ずすみませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

地酒屋の五代目若 URL (01/27 02:08) 編集・削除

こんばんは、
23日はお世話になりました。

>清水にはもつカレーのお店が数件ありますが、
>そ乃田さんのもつカレーはこんにゃくが入っていて好きなんです。
もつカレーもそのお店で特色があるのですね
次回は、違うところのもつカレーも食べてみたいです。

次回のときは、静岡割も体験したいですね
群馬でも飲めるのでしょうが
お茶の本場、静岡で飲むことに意味があるような(笑

なかむ Eメール URL (01/27 10:21) 編集・削除

こんにちは!

ひで。さんとこすっごく
美味しかったですね!
次回の友の会の懇親会場は
どこにしましょう!?
ってその前に、講習内容がきまらなきゃ!
ですね(笑)

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:17) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは

>もつカレー美味しそうです!初めて知りました♪

清水名物なのですが、静岡市の住人は最近まで、

その存在を知りませんでした。

また静岡においでの際は食べてくださいね。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:20) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんにちは
>普通にお茶頼めばいいじゃんww
そう思うでしょう?温かなお茶は普通のお煎茶で、
しぞーか割りのお茶とちょっと違いました。
なお、冷茶としてしぞーか割りの焼酎抜きを飲んだのはぽてちよさまですので、また感想を聞いてください。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:23) 編集・削除

ぽてちよさん、こんにちは

土曜日はお世話になりました。静岡の食材、気に入っていただけた様子でうれしいです。
また静岡にきてくださいね。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:25) 編集・削除

技術研究所よーこさん、こんにちは

しぞーか割りはお茶屋さんのなかむさんお勧めです。

ちょっと濃いめのお茶で焼酎を割るもので、おいしいですよ。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:27) 編集・削除

パンツ屋さん、こんにちは

そ乃田さん、なかなかいいでしょう?

一度しゅうまいを食べたいと思っています。

ついつい「もつカレー」になってしまいます。

次回は静岡?清水?静岡のおいしいお店探しておきます。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:29) 編集・削除

掛川の若旦那さん、こんにちは

つぼひさんと東京での「はんぺん」の違いに驚いた話をしてしまいました。
(詳しい内容はご本人から聞いてね)
黒はんぺんって静岡の人にはソールフードだよね。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:31) 編集・削除

伯爵さん、こんばんは
ありがとうございます。
皆さんでカメラ持って大騒ぎの会、とてもITの勉強会とは思えない光景でした。
回りの方は「写真同好会」だと思っていたはず。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:32) 編集・削除

町の気のいい箱屋さん、こんにちは

遅れてきて、しかもインストールだのと大騒ぎですみませんでした。
ごあいさつも名刺交換もできませんでしたが、よろしくお願いいたします。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:34) 編集・削除

地酒屋の五代目若さん、こんにちは

ご家族で静岡にいらしていただき、ありがとうございました。
しぞーか割り、静岡のお茶屋さんは密かに全国制覇をもくろんでいる気配が…
基本的には観光部会が提唱しているので、しぞーかの名物に育ってくれることを願ってます。

切削屋のあととり娘 URL (01/28 15:36) 編集・削除

なかむさん、こんにちは
次回、場所にもよりますね。静岡ならどこか考えておきます。
ひさびさのひでさんのお店、もつカレーおいしかったです。

FLASHの勉強会でした

難しい…
土曜日はIT勉強会、今回はFLASH作りです。

パソコンが古すぎて、インストールができないまま会場へ、アセアセです。

フォトショップの勉強会を欠席したことはここで大きく響いています。

自分で作るときはそこから復習ですよね。

真剣なんです
テキストを見ながら、入力して、メモを取って、もうアップアップでございます。

伊勢崎チーム、蒲郡チームも参加して、みな真剣。

群馬のお土産もたくさんいただきました。ぽてちよさんありがとう!!

駿河の会だよ

つぼひさん、ikeikeさん、溶射屋さんも真剣な表情です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/25 01:17) 編集・削除

こんばんわ^^
Flash勉強会お疲れ様でした!
まだどんな事を勉強したのか聞いてないのですが、
近いうちに高橋本店さまにお邪魔してお話をうかがおうと思います♪

『ぽてちよさま』『おみやげ』をキーワードに脳内グーグルで検索すると、
出てくる結果は『食べ物』ですが…
実際のところどうだったのか気になります(笑

パンツ屋 Eメール URL (01/25 08:11) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます。

いつもありがとうございます!

お世話になりました。

フラッシュが難しかったです(汗;

自主勉で皆さんに追いつかないといけません!!

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/25 10:46) 編集・削除

ぶにゃにゃん様 こんにちは

フラッシュの勉強会の皆さまの真剣な表情から
難しさが伝わってきます
まだやったことがないので
どういったものなのかもさっぱりです^^;

>伊勢崎チーム、蒲郡チームも参加
遠くからの参加も凄いですね^^

中古パソコン屋 Eメール URL (01/25 11:27) 編集・削除

こんにちは。
駿河友の会では大変お世話になりました。
皆様と交流が持てて大変楽しかったです。
次回もよろしくお願いたします。

なお、あととり娘のつぶやきに続き、こちらもリンクさせていただきますね。
よろしくお願いします。

なかむ Eメール URL (01/25 11:50) 編集・削除

こんにちは!

講習会、懇親会お疲れさまでした(^^)
講習会の内容は後で嫁さんに聞いて
ボクもチェックしておきたいなぁって思ってます!
懇親会でぶにゃにゃんが言っていた、お茶に
対するアドバイス、まさにその通りですね!
はっとさせられました(^^)。早速参考にさせて
いただきます!ありがとうございます♪

はくしゃく Eメール URL (01/25 13:26) 編集・削除

こんにちは
弊社のセミナー取り上げてもらって
ありがとうございます

また、よろしくお願いします

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:19) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは

そうそう、脳内グーグルは大当たりです(笑)

全部食べ物でした。講座聞きながらひとつパクリ!

美味しかったぁ~。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:21) 編集・削除

パンツ屋さん、こんばんは

皆さんデジイチ持って、他の方からみればITの勉強会のメンバーとは思えない集団でした。

フラッシュは難しいですが、挑戦ですね。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:22) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは

かなり難しいというか、パソコンにインストールからコケました、私(笑)

画像処理をきちんとできないと、フラッシュは完成しないので、そちらを復習です。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:24) 編集・削除

中古パソコン屋さん、こんばんは

授業についていくのに必死で、名刺の交換もできなくてごめんなさい。

また機会がありましたらぜひゆっくりと。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:25) 編集・削除

なかむさん、こんばんは

くろべえとも話をしていましたが、ヒントになりましたでしょうか?

それとある企画を思い立ちました。もう存在しているかもしれないのでリサーチしてみます。無ければ自分で作ってみようかな。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:26) 編集・削除

伯爵さん、こんばんは

すごく勉強になりました。ありがとうございます。

それから、場所を毎回変えないようにするための企画を、Tさんに話してあります。ぜひ実現してください。

静岡市では梅が開花しています

梅
静岡市の駿府公園の中にある日本庭園の「紅葉山庭園」

富士山の築山があるのですが、四季の花々が植えられています。

入り口近くにある梅園の梅はほとんど開花が始まりました。

紅梅、白梅、いろいろな種類が植えられています。

白梅
丸子の梅園も今月下旬が見ごろでしょうか?

梅園の近くには「新米とーちゃん」さんのお店、丁子屋さんもあります。

東海道にはいろいろな名物が…また紹介します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/23 00:52) 編集・削除

ぶにゃにゃん様 こんばんは

静岡では梅が咲き始めたのですね
やはり暖かさが違いますね♪

>駿府公園の中にある日本庭園の「紅葉山庭園」
四季折々の植物が楽しめそうな庭園ですね
春が待ち遠しいです(^^)

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/23 02:18) 編集・削除

こんばんわ^^
あの庭園の梅が、もうほとんど咲いてるのですか!
僕が行ったときはまだ、2本しか咲いてませんでした^^;
でも紅白両方1本ずつ咲いててくれたので、
ラッキーでした♪

駿府公園の近くが丁子屋さんなのですね!
位置関係をまったく把握していませんでしたが、
公園の場所は確認済みなので、次は一人でも丁子屋さんに行けるかも^^

なかむ Eメール URL (01/23 09:27) 編集・削除

梅の時期になりましたね~
春の足音が少しずつ聞こえてくる頃
ですね!
駿府公園、ボクもぶらりと
散歩してみようかな(^^)

技術研究所よーこ Eメール URL (01/23 17:49) 編集・削除

切削工具屋のぶにゃにゃんさま
こんばんは!
梅可愛いですね!
まだまだ寒いのに頑張って花開かせるそのけなげさがいいですね。私もすこしけなげになりたいなあ。

パンツ屋 Eメール URL (01/24 18:24) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、こんばんは。

いつもありがとうござます!

>静岡市の駿府公園の中にある日本庭園の「紅葉山庭園」富士山の築山があるのですが、四季の花々が植えられています。

良いところがあるのですね、今度行ってみたいです!

勉強会、そして懇親会では大変お世話になりました。

フラッシュ、まだ完成しておりません(汗;

掛川の若旦那 URL (01/24 20:34) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは

コメントのリンクが変わっているのにやっと気付きました(汗;

沢山咲いていますね!
今日も、暖かくて気持ちの良い日でしたね(^^)
近所でも咲いているところがあるようですが
撮りに行っていません^_^;

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:05) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは

静岡の梅満開は2月10日と予報されてます。

駿府公園の中にある日本庭園はお茶も楽しめます。

次回はぜひ撮影に来てね。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:07) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは

丁子屋さんはもうひとつの大きな梅園、丸子にあります。車で30分くらい走るかなぁ。
丸子梅園は梅と海が撮影できますよ。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:08) 編集・削除

なかむさん、こんばんは

ぜひ姫様といらしてください。

大きなお魚が池で泳いでますよ。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:10) 編集・削除

技術研究所のよーこさん、こんばんは

いやいや、勝間和代が流行る時代、けなげよりも、

したたかかもしれない(笑)

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:12) 編集・削除

パンツ屋さん、こんばんは

なかなか難しい講座でしたが、いろいろなサイトの

フラッシュの見方が変わりましたよね。

なるほどなぁ~って。それだけでもOK!

切削工具屋のあととり娘 URL (01/25 21:13) 編集・削除

掛川の若旦那さん、こんばんは

HPリニューアルにあわせて、リンクを張り替えました。
その他にも理由はあるのですが、またゆっくりお話します。
掛川はお城と梅など楽しそうな構図が考えられますね。

静岡商工会議所シーズネットワーク新年会

求友亭
昨日は静岡商工会議所シーズネットワークの新年会でした。

今年の新年会の場所は「求友亭」老舗割烹として有名なお店ですが、

実は初めて内部に潜入です(笑)

畳敷きの部屋は、なるほど「静岡芸者」が呼べそう。

お料理
京都の御茶屋さんに雰囲気が似ています。

お料理はなかなか美味しかったです

すべてのお皿が空になるなんて、シーズは飲むより食べるですからね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

パンツ屋 Eメール URL (01/22 07:48) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます。

いつもありがとうございます!

おっと、高級料亭のような感じですね♪

>畳敷きの部屋は、なるほど「静岡芸者」が呼べそう。

未だたくさんいらっしゃるのでしょうか?

一度いってみたいです(笑

新米とーちゃん URL (01/22 08:17) 編集・削除

おはようございます。
恥ずかしながら初めて知りました。

こういったお店も頑張っておられるんですね!
静岡をみんなで盛り上げましょう!

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/22 12:27) 編集・削除

ぶにゃにゃん様 こんにちは

素敵な雰囲気の老舗割烹ですね
こちらも京都のお茶屋さんも
今のところ縁がなさそうです^^;

いつか訪れてみたいですね

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/22 19:30) 編集・削除

こんばんわ^^
求友亭のお写真、淡い感じがすごい素敵です><
こんなお店で芸者さん呼んで遊んでみたいです(笑

シーズネットワークさんは食べるのメインなんですね!
体に優しそうなお料理なので、食も進むんでしょうね♪
伊勢崎商工会のメンバーは飲んで食べてですが、
今年は新年会に参加できませんでした^^;

伯爵 Eメール URL (01/22 23:56) 編集・削除

りんちゃん元気?

切削工具屋のあととり娘 URL (01/24 22:30) 編集・削除

パンツ屋さん、こんばんは

静岡芸者は年金を受給できそうな方が

3名しかいらっしゃいません。風前の灯火です。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/24 22:31) 編集・削除

新米とーちゃんさん、こんばんは

私も初めてです。名前は聞いたことがありましたが、

なかなか敷居が高くて(笑)

切削工具屋のあととり娘 URL (01/24 22:33) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは

最近は女性向けに京都の御茶屋がセットされたツアーも

あるみたいですよ。

日本文化を学ぶには面白いところだと思います。

ぜひ!

切削工具屋のあととり娘 URL (01/24 22:35) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは

50mm単焦点だったので、いい写真がなかなか撮影できませんでした(泣)

飲む方は飲みますが、私は食べる専門です。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/24 22:36) 編集・削除

伯爵さん、こんばんは

りんちゃんと私は受験生を抱えて大騒ぎ中です。

なので欠席でした。2月はパワーポイントの勉強会講師ですよ。りんちゃん。

河野龍太郎氏講演「2010年世界経済の見通し」

講演会
今日は新春セミナーシリーズ第3弾

エコノミスト、河野龍太郎氏の講演でした。

ここでも設備過剰という問題が取り上げられ、

内需拡大のためには社会保障の充実ということがあげられました。

河野先生
消費税の引き上げで財源を確保しないと、

もう日本はやっていけないかもしれません。

国債で次世代に借金を背負わせることはやめないとね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

パンツ屋 Eメール URL (01/21 08:27) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます!

いつもありがとうございます。

さすがに勉強熱心ですね、常に積極的に動いていらっしゃるような♪

厳しい冬の時代ですね、お互いに前向きにがんばりまー!

こんなこと経験できるなんて幸せですね、うれいしいですね、感謝です♪

伯爵 URL (01/21 09:27) 編集・削除

おはようございます
そうですね
日本の消費税は安すぎです

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/21 13:03) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

>新春セミナーシリーズ第3弾
様々な講演会に参加されているのですね
素晴らしいです!!
私もしっかり勉強していきたいと思います

次世代に安定した日本の経済を残して欲しいです
消費税のあり方について、もっと論議してもらいたいですね

なかむ Eメール URL (01/21 13:05) 編集・削除

こんにちは!

ぶにゃにゃんさんに報告が遅れて
てすみません!23日ですが、ひで。さんの
とこの予約、坪井さんがやってくれました(^^)!
楽しみですね!!

なかむ Eメール URL (01/21 14:02) 編集・削除

何度も失礼しますm( __ __ )m
>今年も購入しようと思ってました。
実は店舗扱いのものはもうないですが…
イベント用に多少残してあります。
来月21日にはありますよ~^^
ボクも毎年参加しているのですが、今年は
地元の消防の行事と重なり今年に関しては不参加
になってしまいますが、もしいらっしゃるようなら
楽しんでいってくださいね♪

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/21 16:28) 編集・削除

こんにちわ^^
なんと!またもやセミナーですか!!
早くも第三弾とはスゴイです><
僕もそろそろ気合入れて活動しないと…(汗

消費税の引き上げは、正直そろそろ必要というか、
むしろ遅すぎる気がしますよね;
消費税アップで消費者の財布も固くなり、
これって何かのチャンス?(笑

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:31) 編集・削除

>パンツ屋さん、こんばんは
冬の時代だからこそ、養分を蓄え、芽だしに備えないとね。冬の時代、剪定も必要だし、それが木を丈夫にします。何事も前向きに!!

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:33) 編集・削除

伯爵さん、こんばんは
今の状況では消費税を上げないと、福祉がダメになってしまう気がします。
輸入するときに消費税って支払うので、消費税の上昇は国内需要を推進できると思うのですが。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:35) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは
事業仕分けと同時に、歳入の部分を見直す必要があると思います。どんなに歳出を削減しても、追いつかないのは今回よくわかったと思うので、つぎは歳入の話し合いが絶対必要ですね。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:42) 編集・削除

なかむさん、こんばんは
ミッションのこと、ラジャーです(笑)
さっぱりした風味が和菓子にあう「まちこ」。
21日、今年は絶対に全部当てようと思います。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:45) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは
財布の紐が硬くなっても購入したくなる、そんなチャンスじゃないかな?
日本の個人消費を上昇させるには社会保障制度の充実が不可欠らしいです。GDPの伸びよりも鈍いのが個人消費の伸び率、消費税UP→社会福祉の充実→老後の不安解消→個人消費の上昇かな?
なんか風がふけば桶屋が・・・みたいだけど。

駿府城の石垣、修復始まりました。

駿府城内堀
昨年夏の地震で崩れたお堀の石垣、

やっと修復工事が始まりました。

県庁の前などブルーシートで覆われていて、

修復が難しいのかな?って思っていたのでほっとしてます。

でも、東海地震が発生したら、もっと大きく崩れる可能性もあり、

実際、あのお堀の中にある防災本部や県庁がちょっと気がかりだったりします。

要らぬ心配かなぁ…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/19 21:20) 編集・削除

こんばんわ^^
おや?なんだか見覚えのある景色がw
駿府城のお堀、崩れてたのですか?
うーん、気がつきませんでした(汗

先日浜松のホテルでテレビ見てる時に
『東海地震でも崩れない家を目指します』
的なCMが流れてたのですが、
静岡では東海地震は必ず起こるものとして認識されているのでしょうか?
そうじゃなかったら、ちょっと不安になるCMだなぁと
思いながらテレビ見てました^^;

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/20 00:10) 編集・削除

切削工具屋のあととり娘 ぶにゃにゃんさま
こんばんは

県庁前にブルーシートでは
せっかくの景観がもったいないですね(^_^;)
修復工事が早く終わるといいですね♪

パンツ屋 Eメール URL (01/20 09:49) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます。

いつもありがとうございます!

>実際、あのお堀の中にある防災本部や県庁がちょっと気がかりだったりします。

私もそうおもいます、だって古そうですものね!

本部が崩れたら大変です(汗;

伯爵 Eメール URL (01/20 13:21) 編集・削除

こんにちは

私もお堀気にかかっています
やぐら作る代わりに直せばいいのに

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:21) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは

かなり大掛かりで、一部通行止めにして修復中。

簡単ではなさそうです。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:23) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは

静岡の地震対策ってすごいですよ。
家の耐震はもちろん、防災マップから調理器具まで。
キャンプ=防災用品のお宅もあります。
なにより地震保険が高いのが静岡であります。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:25) 編集・削除

パンツ屋さん、こんばんは

今回崩れた場所は県警本部の前のお堀と内堀の通りに入る橋のわきだったのです。
もし、全部崩れてしまったら、内堀に入れないことも想定され、県庁、県警本部がどうなるかと思います。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/21 22:27) 編集・削除

伯爵さん、こんばんは

そうそう、お堀の耐震って調べてあるのかも疑問です。
確かに建物ではありませんが、道路が陥没したりということは考えられます。
市役所、県庁など主な役所が集中しているだけに、
大丈夫か不安を感じる県民です。

野口悠紀雄氏「日本経済のゆくえ」

講演会
今日は新春セミナーシリーズ第2弾

早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄氏の講演でした。

実態経済のボリュームは2007年の8割だということ、

今の状況は景気循環ではなくバブルの崩壊によるものだということをお話いただきました。

野口先生
生産設備の2割が過剰ということ、

助成金がなくなったときの過剰人員など、やっぱり経済状況は厳しいですね。

でも誰も経験していないこと、力をあわせてがんばろう、日本!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (01/19 00:25) 編集・削除

切削工具屋のあととり娘 ぶにゃにゃんさま
こんばんは

この不況を乗り切れば、きっと春がまっていると思い
頑張らないといけないですね
ピンチがチャンス!
日常の中にあるチャンスを見つけていきたいと思います

>実態経済のボリュームは2007年の8割
それにしても日本は大丈夫なのか・・・
子ども達に残す未来が明るいものであってほしいです(^^)/

なかむ Eメール URL (01/19 09:04) 編集・削除

おはようございます!

>でも誰も経験していないこと
誰も経験してこなかった経済局面に
立ち会える現在のボクたちはとても
貴重な体験ができて、ラッキーなの
かもしれませんね^^!←先日の講演会で
学ばせてもらった前向き思考

パンツ屋 Eメール URL (01/19 09:30) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます!

いつもありがとうございます。

>でも誰も経験していないこと、力をあわせてがんばろう、日本!!

いいでね~、誰も経験していないことが経験できるのは幸せですね、感謝ですね、嬉しいですね、ありがとうございます!

前向きに考えられるように書いています(笑

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (01/19 13:08) 編集・削除

こんにちわー^^
おぉ~!
一息つくまもなく、もう次のセミナーですか(@0@;)

みなさまおっしゃってますが、
やっぱり前向き思考が重要ですね!
不景気=そろそろ僕らの出番です><b
そう考えると、どーんと構えられるし、
なんだかワクワクしてきますね^^

藍ちゃんのママ Eメール URL (01/19 16:38) 編集・削除

とっても難しそうな講演会にご出席なさってるんですね。凄いな~。
大不況、力をあわせてがんばろう、日本!!賛成です。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/19 20:24) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは

>子ども達に残す未来が明るいものであってほしいです(^^)/

本当にその通りだと思います。子供手当で国債が増加し、結局子供の世代に先送りでは納得いかないです。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/19 20:26) 編集・削除

なかむさん、こんばんは

もう、何があっても大丈夫って思えるほど、

前向きになれる講演でしたよね。

が、野口先生は非常に厳しい。楽観はうそになるって。

重苦しい雰囲気があふれる会場でした。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/19 20:29) 編集・削除

パンツ屋さん、こんばんは

ブログって前向きなことしか書いてはいけないって、

一番最初にブログを作ったとき言われました。

読んでいる方を元気にするためなんですって。

特に私達は暗くなってはいけない、わかっていてもね。

だから暗闇の中でも、小さな灯火を皆で広げ、がんばりましょう。

切削工具屋のあととり娘 URL (01/19 20:31) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんばんは
そうそう、私達の出番です。
もっといろいろ考えてみることが一杯あるって、
これが野口先生のまとめでした。
不満を言っていてもだめ、
何でブレークスルーするか、
まず自分達から動きましょう!

切削工具屋のあととり娘 URL (01/19 20:35) 編集・削除

藍ちゃんのママさん、こんばんは
前途が見えないゲームみたいだけれど、
ゲームでもとりあえず岩を押してみたり、人と話をしてみたりやってみるのと同じで、
素通りして何もやらないよりは一通りまずやってみるしかないと思います。
とにかくがんばってみようね。

ページのトップへ戻る