MATSUOKA CUTTER MFG.CO.,LTD.

Loading...
松岡カッターのロゴ、富士山にMSマーク

ログ検索

検索フォーム
キーワード

記事一覧

静岡独特の木工刃物

面取りカッター

先日、静岡の地場産業である雛道具の話を書きましたが、
静岡独特の小径物の面取りカッターが修理、研磨のため、
工場にお里帰りしてきました。
最近、新品ではほとんど目にすることがない大きさなので、
思わず一枚パチリ。
静岡独特の木工機械で使用されているというお話。
なんだか歴史の生き証人に出会ったような気持ちになりました。
大切に研磨して、気持ちよくお使いいただけるようにいたします。
松岡カッターの刃物の修理には
研磨、大研磨、付替え、修理というカテゴリーがあります。
工場に送られてきた刃物の状態を検査し、
安全にお使いいただくために、
必要があれば研磨以外のご提案をいたします。
カッター、ルーターに刻印されている番号を検索して、
いろいろな思い出が蘇ったりすることもあったりするのです。

コメント一覧

溶射屋 Eメール URL (04/01 08:59) 編集・削除

切削工具屋のぶにゃにゃんさん

おはようございます。

>静岡独特の小径物の面取りカッターが修理、研磨のため、工場にお里帰りしてきました。

他人では分からなくても貴社が見れば「懐かしいなぁ」と思うような商品なんでしょうね。

静岡の雛道具をささえているカッターなんでしょうか?

ちなみに僕の知人で雛人形の屏風を作っている方を知っていますがそういう所にも納品しているのでしょうか?

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (04/01 12:19) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

雛道具を作る用ということは小さいものなんですね
手のひらくらいですか?
修理・研磨して道具を長く使っていく心が素敵です(*^ー^*)
いい道具はしっかり手入れをしていると長持ちしますね♪

掛川の若旦那 URL (04/01 13:22) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

>修理、研磨のため、
工場にお里帰りしてきました。

とってもありがたいサービスです(^^♪
細かなアフターをしていただけると安心して使えますよね。

加茂荘は、GWすぎてから6月上旬位です。
いつもは、無料券を頂いた時だけ終わり頃に行っていましたが、今年は早めに行きたいなーと思ってはいます、、、

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (04/01 15:38) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、こんにちは★

普段見慣れない物に興味深々です♪
何だか手裏剣のような、カッコイイ、カッターですね(*^_^*)
切れ味もよさそうです!
切れなくなったから捨てるのではなく研磨して大事に使う。
こういう暖かい会社があるからこそ、世の中の、もったいない精神を育てているのですね(#^.^#)
現代人にとって大切なことを改めて感じさせてくれました。
私も、壊れたから捨てるのではなく、直して使うようにしたいです>^_^<

今日も素敵なブログを、ありがとうございました(^_-)-☆

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (04/01 22:29) 編集・削除

こんばんわ^^
僕のような素人は当然、このようなものは見た事もないですが、
ぶにゃにゃんさまでもなかなかお目にかかれないカッターなのですね!
なんだかイイモノ見せてもらえて、得した気分です(*^-^*)

松岡カッターさまの研磨で見事に生まれ変わって、
また素晴らしい作品を生み出していくのでしょうね♪
素敵なお話ありがとうございました^^

新米とーちゃん URL (04/04 09:46) 編集・削除

昨日はお会いできてよかったです。
ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

色々なものがあふれた今だからこそ
見直していきたいですね。

町の気のいい箱屋さん Eメール URL (04/04 15:28) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん
お世話様です。箱屋です。

昨日は、お疲れさまでした。

小さい刃物ですね。
箱屋も仕切りの溝切に
木工用の丸のこを使います。
もっと大きいですが(^^

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (04/04 15:52) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは
昨日はお会いできて嬉しかったです(*^_^*)
素晴らしい講演会にとても感動しました♪
これからもよろしくお願いいたします

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:10) 編集・削除

溶射屋さん、こんにちは

静岡には独特の機械、独特の加工方法がありました。

多くの方にその技術を知ってもらいたいです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:12) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは
>いい道具はしっかり手入れをしていると長持ちしますね♪
大切に使っていただいていて、感動しました。
刃を研磨すると小さくなってしまいますが、刃を付替えることもできるのですよ。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:14) 編集・削除

掛川の若旦那さん、こんにちは

安全にお使いいただくために、メインテナンスの時に、

詳細を確認します。切れ肌が命ですもの。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:16) 編集・削除

ほのぼの野菜畑さん、こんにちは

手裏剣…確かに!刃の数は抵抗などで決定します。

刃の数が多ければいいというものではなく、

木の方向、機械の回転数などの各種条件で決まるのですよ。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:18) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんにちは

お土産ありがとう!!

美しい切れ肌、正確な溝幅など、製品はその加工面ですので、それを想定して刃物は作られます。
最近、デザイン性を求める刃物が少なくてちょっと淋しいです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:19) 編集・削除

新米とーちゃんさん、こんにちは

またぜひ義母を連れて、お店に行きたいです。

よろしくお願いします。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (04/04 22:21) 編集・削除

町の気のいい箱屋さん、こんにちは

昨日はありがとうございました。

鋸も扱っていますよ。ぜひ!!
また勉強会(撮影会?)でお会いできるのを楽しみにしてます。

松岡カッター製作所は献血に協力してます

ファイル 213-1.jpg
今年も献血車が会社にやってきました。

鼻炎や風邪でなかなか血液が集まりにくい春ですが、

協力できる社員は協力しています。

ファイル 213-2.jpg
先日、赤十字を作った「アンリ・デュナン」の物語を宝塚で見ました。

負傷者に敵も味方もない、すべては人間である

皆の血液が、負傷して苦しむ人、

病気で手術が必要な人のためになる。

ほんの小さなことでも私達にできることがあるのですね。

コメント一覧

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (03/30 04:51) 編集・削除

こんばんわ^^
献血!すばらしい社会貢献ですね!!
しかも献血車を会社に呼ぶだなんて、
ぶにゃにゃんさまの慈愛精神がうかがえます(*^-^*)

僕は注射苦手なので、今まで献血した事ないのですが、
思い切って一度!
…あぁ、でも怖い><
というか、その前に不健康で受け付けてもらえないかもですが^^;

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (03/30 11:18) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、こんにちは★

毎年、献血を行っているなんて素晴らしい会社ですね(*^_^*)
少しでも、出来ることがあれば・・・。
思うことはできても、実行することが、できない人の方が多いのではないでしょうか。
私達が動くことで助かる命もあるんですよね(#^.^#)

そういえば、私の親戚の方が献血を沢山していて賞状をもらったとか>^_^<
賞状をもらうくらいの献血の努力の陰には腕に注射針の傷跡が沢山!!(>_<)
そこまではできなくとも、私も貢献したいなぁ☆と感じました(*^。^*)

町の気のいい箱屋さん Eメール URL (03/30 23:25) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん
お世話様です。箱屋です。

献血、尊い活動ご苦労様です。
箱屋も、若いころは、400ミリや、成分献血と
沢山献血しましたが、
最近は、生活習慣病の薬を常飲していますので
献血出来なくなりました。
情けないかぎりです(~~

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (03/31 00:21) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは!
献血、素晴らしい活動ですね(^^)/
会社をあげて地域に貢献されていて素敵です!!
献血車を見つけたら協力したいと思いつつも
くりちゃんと同じで針がこわいです(・・;)

溶射屋 Eメール URL (03/31 15:10) 編集・削除

切削工具屋のぶにゃにゃんさん

こんにちは!

献血は必要なことだと思います。

僕も時間があればするようにしています。

献血車を呼んでやっているのは素晴らしいことだと思います。

追伸

4月3日の五日市剛さんの講演会の件、会場はグランシップ11階!

当日講演会終了後は夜に開催する社員全体懇親会の会場に移動しなければならず皆様とお話しする時間が多分・・ありません(-_-)

講演会場も直ぐに片付けてしまいます。

10階に展望ロビーがあり、晴れていれば富士山が綺麗に見えますので誠にもう訳ありませんが講演会終了後に皆様を10階に誘導していただけないでしょうか!!

そこなら多少の時間は写真を撮ったり等の友好を深めることができると思います(∩.∩)

当日綺麗に晴れるといいなぁ・・・・!

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/31 22:45) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんにちは
私は2人の子供の出産後、なかなか献血ができません。
その前は血液が足りないとお呼び出しまであったのに。
9名でしたが献血でき、よかったです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/31 22:47) 編集・削除

ほのぼの野菜畑さん、こんにちは
賞状をいただくことは凄いですよ。
なかなか健康状態が保てないと献血はできません。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/31 22:48) 編集・削除

町の気のいい箱屋さん、こんにちは
ある日、突然献血ができなくなると悲しいですよね。
気合いれてバスの検査で「比重が足りません」。
がっかりすることも多くなりました。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/31 22:50) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは
血の気が多いので、400mlほど献血すると、
すっきり?
学生時代、食べ物につられて献血していた友人もいましたが…

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/31 22:52) 編集・削除

溶射屋さん、こんにちは
丸子の工業団地に来ませんか?献血車。
友成機工さんと共同で献血に協力しています。
3日了解です。

伯爵 URL (03/31 23:20) 編集・削除

こんばんは

献血、作文で入選したことあります!

さて、4月2日にくりちゃんがきます。
当日夕刻、私の自宅で宴会

翌日早朝撮影会があります
どうします?
吉原に突撃の予定

技術研究所よーこ Eメール URL (04/01 06:40) 編集・削除

切削工具屋のぶにゃにゃん様
おはようございます♪
アンリデュナンの思想は受け継がれなくてはいけないですね。
自分さえ生き残ればいいではないです。
何事にも通じることだと思います。

うちの社長も良く献血活動に参加しておりますよ~^^

D300S欲しいなぁ~

Nikon D300
静岡の秘密基地駐屯地の仲間は
昨日から3日の野営訓練中でございます(笑)
秘密訓練なので詳細はお話できないのですが、
カメラを使って撮影練習は想定内ですよね。
本日、D300を使わせていただき、
上級機の方が操作しやすいということを実感しました。
PentaxのK-mもバックの中にいれて
持ち歩くという点は優れていますが、
製品撮影などにはやはり向いていません。
あと、動物の撮影にも絶対無理です。
やっぱりママ用お散歩一眼レフカメラなんですよね。
(オート撮影が一番よく撮影できる)
多分、機能は全部使い果たしたという感じの今日この頃、
やっぱりD300欲しい!!

コメント一覧

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (03/26 06:49) 編集・削除

おはようございます^^
ぎゃー!
貴重なペンタックス派がニコンに乗り換え!?(汗
と思ったら、まだ購入には至ってないのですね。
よかったー(コラ

それにしても、駐屯地の方々、おもしろそうな事やってますね^^
どのような秘密訓練をされているのか、興味深々です><

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (03/26 09:05) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
おはようございます!

>昨日から3日の野営訓練中
 最初は自衛隊の話かと思いました(笑

>静岡の秘密基地駐屯地
 おもしろい表現ですね(*≧∇≦*)
 秘密訓練はいかがでしたか?
 皆さまのご活躍・勉強をされている姿に刺激を受けています!
いつもありがとうございます♪

伯爵 Eメール URL (03/26 17:21) 編集・削除

こんにちは
駐豚地という声もありますが
脱出を図りつつあります(笑い

D300いいでしょう。
D700はもっと良い

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (03/27 13:40) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、こんにちは★

いいカメラ、いい機器は使えなくとも持ちたいものです(*^_^*)
秘密訓練は、どんな訓練だったのでしょうか?
製品撮影に向いてない、動物の撮影にも絶対無理など、いろいろあるのですね(^_^;)
一眼を持っていても宝の持ち腐れ・・・(>_<)
私もオート撮影が1番上手に撮影できるかも^_^;

素敵な写真が撮れた時、とても気分がいいですよね(^^♪

掛川の若旦那 URL (03/27 22:30) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは

訓練参加したかったですー(涙;
でも、お客様があるということはありがたいのでまずは今を優先いたしましたm(__)m

D300良いですよー!
ちょっと重いので、背負って自転車で37km走ったら肩パンパンでしたけどねー(笑

溶射屋 Eメール URL (03/28 01:39) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん

こんばんは!

>多分、機能は全部使い果たしたという感じの今日この頃、やっぱりD300欲しい!!

上のカメラを気にしだしたらキリがないように思います。

先生だってもともとはD80を持っていてそれをみんなに進めていましたから・・・・(^^;

でも良いカメラだと思います(^^;

パンツ屋 Eメール URL (03/29 14:08) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます!

秘密訓練お疲れ様でした、参加できずに残念であります。

次の作戦には、参加させていただきます♪

>やっぱりD300欲しい!!

ついに欲しくなりましたね♪

次回お会いすのが楽しみです(・・V

中古パソコン屋 Eメール URL (03/29 15:00) 編集・削除

こんにちは。
秘密特訓ではお世話になりました。
懇親会参加できず残念でした^^;
私もD300触らせてもらいましたが、さすがに素晴らしかったです。

再び溶射さんの講演でお会いできると思いますが、よろしくお願いします。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:37) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんにちは

ペンタックスは35mmマクロを購入して、

食べログ用に使うつもり。

D300は105mmマクロかな?

その前にパソコン買わないと、もう限界に来ています。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:39) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは

もう、皆さんに迷惑をかけるばかりで申し訳ない。

一人古いパソコン、古いフォトショップエレメント。

説明についていけませんでした。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:41) 編集・削除

伯爵さん、こんにちは

D300を本当に持ち歩くの?って旦那に言われましたが、

車で移動する撮影なら大丈夫だと思ってます。

問題は予算取りです、なかなか難しい。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:42) 編集・削除

ほのぼの野菜畑さん、こんにちは

そうそう、オートが一番楽!!

でもちょっとした商品撮影には逆にいらいらが募るので、

本腰を入れるなら、やっぱり必要かと思えるようになりました。エントリー機を卒業の時が来たのかもしれません。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:44) 編集・削除

掛川の若旦那さん、こんにちは

D300のレンズキットよりも、欲しいレンズのほうが高かった(泣

予算がねぇ~難しいです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:47) 編集・削除

溶射屋さん、こんにちは

デジカメ→一眼レフカメラに変えようと思ったときも、
全ての機能を使いきって、これ以上はやることがないと思ったのです。今回もエントリー機は使いこなしたと思います。そんなタイミングってありますよね。
ステップアップのときです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:48) 編集・削除

パンツ屋さん、こんにちは

CANON派の主人との戦いでしたが、どうも息子が参戦しそう。彼が使うならNikonかな?と思ってます。でも先にパソコン!って講座でも言われました。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/29 22:50) 編集・削除

中古パソコン屋さん、こんにちは
懇親会残念でした、また機会がありましたらぜひ!
やっとフォトショップを理解しました。
いろいろ使えそうです。

技術研究所よーこ Eメール URL (03/31 02:22) 編集・削除

切削工具屋のあととり娘ぶにゃにゃん様
こんばんは!
次なる武器はD300Sなのですか?^^
よいですよね。かなり。
ぶにゃにゃんさん使いこなしそう。
カッコいいですよね~。
私も実は欲しいのです。でもまだ早いです(>_<)。。
腕も予算もひ~。。

マツオカ家の跡取り息子 (04/16 20:02) 編集・削除

私もペンタックスのデジイチを愛用しています。
K200Dです。
先日。車を運転中にFM−Hi!よりこのブログの事を聞いて
思わずお邪魔しました。
同じ静岡市民として勝手に親近感が湧きました^^
ご活躍を祈っています。

復旧完了、通常営業しております。

休日にも関わらず、多くの皆さまのご尽力によって、

復旧し、工場内の確認が終了し、

現在通常通りの営業をしております。

ほんとうにありがとうございました。

多くの皆さまに支えられ、

営業しているという感謝の気持ちを忘れず、

全社一丸でがんばります。

コメント一覧

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (03/23 09:48) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、おはようございます★

復旧完了、ご苦労様でした。

>多くの皆さまに支えられ、
営業しているという感謝の気持ちを忘れず、
全社一丸でがんばります。
こういう気持ちは本当に忘れずに毎日を過ごしたいものですね(#^.^#)
これからも頑張ってくださいませ(*^_^*)
応援しています☆

パンツ屋 Eメール URL (03/23 11:09) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、こんにちは。

いつもありがとうございます!

雷の直撃ですか、大変でした!!!

でも大きな被害がなくてよかったですね。

私も朝早く会社に居て、停電!

真っ暗になってあせりました。

掛川の若旦那 URL (03/23 15:59) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

雷が直撃されたのですね(@_@;)
早期の復旧でよかったですね(^^)

自転車、気をつけます。
お気遣いありがとうございます。
半分仕事なので、、、(汗;

町の気のいい箱屋さん Eメール URL (03/23 22:01) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん
お世話様です。箱屋です。

落雷の直撃、大変でしたね。
うちも、昨年の秋の台風で丸一日停電し
夜中まで仕事をした事を思い出しました。

お疲れさまでした!

伯爵 URL (03/24 00:57) 編集・削除

こんばんは
災難でしたね
また、会ったときに教えてください

技術研究所よーこ Eメール URL (03/24 01:15) 編集・削除

ぶにゃにゃんさま
こんばんは。
休日明けには通常の業務に戻ることができたんですね。
良かったですね、ご苦労様でした。

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (03/24 05:28) 編集・削除

こんばんわ^^
復旧作業お疲れ様でしたm(__)m

雷が直撃したと聞いた時は心配しましたが、
こんなに早く復旧するとは、皆様の尽力の賜物ですね^^

『雨降って地固まる』ように、
トラブルでさらに結束を強められたようで、
改めて松岡カッターさまの素晴らしさを実感いたしました♪

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (03/25 09:32) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
おはようございます

雷の直撃は大変でしたね
素早く復旧ができ良かったですね
安心しました♪

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:02) 編集・削除

ほのぼの野菜畑さん、こんにちは

ありがとうございます。

ちょっとした支障はおきていますが、

なんとかがんばってます。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:04) 編集・削除

パンツ屋さん、こんにちは

会社で停電すると、基盤がある機械がダメになるため、

ヒヤヒヤします。幸いお休みの朝だったので、

人的被害はありませんでした。良かったです。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:05) 編集・削除

>掛川の若旦那さん、こんにちは

旅館は早朝の落雷の場合、やはり非難誘導ですか?

電気の流れは複雑みたいですよ。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:07) 編集・削除

街の気のいい箱屋さん、こんにちは

ありがとうございます。幸い火災は発生しなかったことと、感電被害がなかったことが救いです。
事後処理はひとつの経験だと思って、向かってます。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:08) 編集・削除

伯爵さん、こんにちは

そうそう、お話したとおりです。

皆さんにぜひ雷防止タップを進めてください(笑)

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:09) 編集・削除

技術研究所よーこさん、こんにちは
本当に多くの方に助けていただきました。
感謝の気持ちで一杯です。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:11) 編集・削除

洋服屋のくりちゃん、こんにちは

多くの皆様のおかげで、早期に電気関係が復旧しました。が、自宅はまだなのよねぇ~
テレビも使えないけれど、誰も不便とは言わない。
ネットがあれば大丈夫だって。

切削工具屋のあととり娘 Eメール URL (03/25 23:13) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは

雷が落ちたから、大学は落ちないと豪語している人が。

実際、落ちた家はすっと電気がアースへ向かって流れるのでそれほど衝撃が無かったです。周りの被害が大きいみたいでした。

雷の直撃を受け、現在復旧作業中です

本日、午前4時15分ごろ、雷の直撃を受け、

電源設備が破損してしまいました。

現在復旧作業中ですが、若干の影響が予想されております。

電話、FAXなどは復旧しつつありますが、

連絡が取れにくい状況になっております。

大きな火災や人への被害が無かったことが幸いです。

コメント一覧

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (03/23 02:31) 編集・削除

こんばんわ^^
…エエエェェェェ!?
か、雷直撃ですか(@0@;)
ご無沙汰していた間に、とんでもない事になってますね(汗

設備への影響はイタイですが、
お怪我がなくて何よりです><

切削屋のあととり娘 URL (03/23 09:45) 編集・削除

洋服屋のくりちゃんへ

休日にも関わらず、多くの皆さまのご尽力で、

火曜日の今日から通常に営業できていることは

本当にありがたいです。

感謝の気持ちでいっぱいな弊社です。

大連の独資会社、清算完了しました。

ファイル 209-1.jpg
大連に独資として設立した「松岡刃具大連」は
大連市工商局から正式に清算完了の書類が出ました。
JETRO大連をはじめ、多くの方に協力いただきました。
ありがとうございました。

ファイル 209-2.jpg
ということで、大連に行ってきました。
今回、時間があったのでJETROの帰りに寄ったのは
「IKEA大連」
かなり広い店内、ディスプレイの方法、カフェが併設などは
日本と同じでした。
気になる値段は日本とほぼ同じか、3分の1。
大きな違いはMede In Chinaの製品しかないこと。
日本のIKEAではいろいろな国で作られた製品がありますが、
大連にはインドネシア製のものや、南米のものはありません。
つまり、外国企業は輸入品の販売が制限されているからなのでしょうね。
IKEAのオリジナル食品は
上海の中国企業が輸入販売となっていました。

ファイル 209-3.jpg

やっぱり社会主義国なんだと思いました。
IKEA名物のソフトクリームは1元=13.5円でした。
日本と同じ味にちょっとうれしく思えたワタクシです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

ボクサーパンツのパンツ屋 Eメール URL (03/15 08:04) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます!

いつもありがとうございます。

すごいですね、中国工場ですか!

がんばっておられますね♪

とても刺激になりますよ、おなか壊さないでくださいね!

若くない若女将 URL (03/15 17:56) 編集・削除

こんにちは。
こちらへは初コメントです!
大連って今は都会ですか?
…とウチの女将が聞いていました。

伯爵 URL (03/15 19:07) 編集・削除

こんにちは
>「松岡刃具大連」は大連市工商局から正式に清算完了の書類が出ました。
 撤退ですか
 大変ですね

掛川の若旦那 URL (03/15 19:23) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは

大連にも会社がおありだったのですね^_^;
遠くよりも近くなのかな?

メロン農場は、エコパから見ると、南西なか?
ブログ記事にリンク入れ忘れていたので修正しておきましたm(__)m

町の気のいい箱屋さん Eメール URL (03/15 22:09) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん
お世話様です。箱屋です。

中国行きお疲れ様です。
中国製の製品しか買えないなんて
やっぱり、中国は変ですね。
わざわざ日本に来て、日本製を買いあさる意味が
分かりました。

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (03/15 23:26) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんばんは

中国への出張お疲れ様です。

「IKEA」初めて聞きました(^^)/
オシャレなお店のようですね♪

>気になる値段は日本とほぼ同じか、3分の1。
 お安いですね(*^ー^*)
 中国には輸入規制があるのですか?
 勉強になります

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (03/16 11:58) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、こんにちは★
決算、無事に終わりご苦労様でした(*^_^*)

中国は、一度行ってみたいと思っていましたが
日本と、ほとんど変わらないのでしょうか?

字が漢字ばかりという感じでしょうか(?_?)
日本と同じ味に安心♪わかる気がします☆
食べ物のセットも、写真を見る限り
日本と変わらないですね(*^。^*)

藍ちゃんのママ Eメール URL (03/16 12:51) 編集・削除

以前TVで中国人観光客が一番喜んでみんな食べるのはソフトクリームだといっていました。
味がちがうんでしょうか?
世界進出ですね。おめでとうございます。

技術研究所よーこ Eメール URL (03/17 23:54) 編集・削除

切削工具屋のぶにゃにゃん様
こんばんは!
清算完了お疲れさまでした。
ikeaはカッコ良いお店なんですね。
今度横浜の港北にもあるとわかったので
行ってみようかなと思いました(*^_^*)

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:45) 編集・削除

ボクサーパンツのパンツ屋さん
なかなか正式な手続きを経て撤退してくる企業も
少ないらしく、書類を見たときになんか安堵しました。
多くの方のお世話になり、人のつながりのありがたさを感じた2年間でした。

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:46) 編集・削除

若くない若女将さん
ここ5年ほどで町がきれいになりました。
エステ、マッサージが安いよ!!
今度行ってみる?

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:48) 編集・削除

伯爵さん
撤退完了です。
しかも公式にすべての手続きを完了させました。
静岡県では初かな?
中国進出企業へのセミナーができそうなほど
いろいろな経験をいたしました。ははは!!

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:50) 編集・削除

掛川の若旦那さん
花菖蒲の撮影をかねて、GWすぎに掛川へと考えてます。
その時にメロン農園へも行ってみたいです。

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:53) 編集・削除

町の気のいい箱屋さん
中国人にしか輸入品国内販売ができない。
そのため、日本製品を販売することが日本企業にはできず、家電の会社が中国に買収される事態になってしまいます。
社会主義国ですから…

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:56) 編集・削除

甲州市学習塾のこばやしさん
いろいろな規制がありますよ。
(たぶん、日本にもあるけれど気にならないだけ)
一度、その教育システムを視察するといいよ。
ものすごい勉強してます。小学校で中学の内容くらいをやってます。

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:57) 編集・削除

ほのぼの野菜畑さん
お野菜を冷蔵で輸出する会社も沿岸部にはあるみたいです。
でも、さくらんぼなどはかなり農薬が使われているらしく、農薬除去の洗剤が販売されてます。
そのまま食べようとしたら現地の友達に止められました。

切削屋のあととり娘 URL (03/18 11:59) 編集・削除

藍ちゃんのママ
どうも、湿気の関係みたい。
マイナス6度の世界では、ソフトクリームはとけません。水分量が多い分、ソフトクリームのほうが好まれるみたいです。
アイスクリームもジェラート系が人気ですよ。

切削屋のあととり娘 URL (03/18 12:00) 編集・削除

技術研究所のよーこさん
港北のIKEAか幕張が近いかな?
行く時は大型の車で行ってください。大きなものが多いです。

伯爵 URL (03/18 12:47) 編集・削除

こんにちは
静岡の付属中学の桜が今年もやはり第一号!
もう開花です

SOHOしずおかのブレークスルーセミナー

ファイル 208-1.jpg
静岡市には起業や第二創業を目指す人や企業の支援をするために、
「SOHOしずおか」という団体があります。
年に数回、いろいろな方をお招きして、お話を聞く
「ブレークスルーセミナー」が開催されているのですが、
今回、「Tarzan」の編集長さんが講演ということででかけてみました。
スロー&ライトなスポーツが今後のトレンドと言うことです。
富士山静岡空港に、富士登山の窓口となる「富士山ビジターセンター」を作ることを
提案し続けているのも、トレッキングなどの流行で、
パワースポット富士山へ登りたいという要望が増加していることにあります。
しかも、富士山ってそれなりの装備をしないと危ない山という
認識が低いので、必要だと思うのですがね。
私達は「撮レッキング」が流行かな?

ちょっと出張するため、ブログがお休みになります。
ごめんね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所
木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します。

コメント一覧

技術研究所よーこ Eメール URL (03/07 00:12) 編集・削除

こんばんは^^
出張ですね、ご苦労様です。
「Tarzan」の編集長さんのお話、トレッキング。
富士山は遠くからも良いですが、一度は登らなければいけない山とは思うのです、
が(>_<)いつも遠くから見るばかり。
そう撮レッキング!うまい座布団(^^)vいちまい

洋服屋のくりちゃん Eメール URL (03/07 03:16) 編集・削除

こんばんわ^^
スロー&ライトと言われて、まっさきにカーリングが思い浮かんだのですが、
あれってライトなんですかね?(聞くな

富士山イコール観光のイメージが強いですが、
やっぱり登山となるとそれなりに危険なのですね^^;
僕も正直、ちょっとナメてました(汗
いつか登ることもあると思うので、
今のうちからしっかりと心の準備をしておきます!

あ。もちろん目的は撮レッキングです(笑

甲州市学習塾のこばやし Eメール URL (03/07 13:54) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
こんにちは

>「SOHOしずおか」という団体があります。
 素晴らしい団体があるのですね♪
 さすが静岡です!!

静岡空港に「富士山ビジターセンター」をできたら
大勢の観光客が集まりそうですね

富士山へも一度は登ってみたいです(^^♪
皆さん、撮レッキングのようなので
私もカメラを買って参加します☆

出張お気をつけて行ってきてください(*^ー^*)

町の Eメール URL (03/07 16:47) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん
お世話様です。箱屋です。

>私達は「撮レッキング」が流行かな?
面白いです♪
先、パンツ屋さんのおぜん立て、カワセミの撮レッキングに行ってきました。

結果は、出ませんでしたが楽しかったですよ!

掛川の若旦那 URL (03/07 20:27) 編集・削除

ぶにゃにゃん様
お世話になります。

>スロー&ライトなスポーツが今後のトレンド

なるほど!
私も、いい加減少しは体を動かさないと!と
スロー&ライトなスポーツを始めようかと思ったら
いきなり、ハードになりそうな予感です。

なかむ Eメール URL (03/08 17:20) 編集・削除

こんにちは!

コンビニでtarzanが並んでいると
気になってついつい読んじゃうのですが
運動はなかなか実行できないでいます(汗
静岡は自然がいっぱいの場所なので
運動しながら観光!なんてのは
ぴったりの場所なのでしょうね。しかも
東京から日帰りでこれる距離なので(^^)

ボクサーパンツのパンツ屋 Eメール URL (03/09 08:29) 編集・削除

ぶにゃにゃんさん、おはようございます!

いつもありがとうございます。

積極的に勉強されていますね、さすがです!!

ご出張、お気をつけて♪

ほのぼの野菜畑 Eメール URL (03/11 11:03) 編集・削除

ぶにゃにゃん様、こんにちは★

出張ご苦労様です(^_-)-☆
静岡って勉強会多くないですか(?_?)
どこも、こういう勉強会はあるけれど私が知らないだけでしょうか(^_^;)

富士山って私自身手軽に登れる山(#^.^#)という風に思っていましたが、そうでもないのですね☆
何事も自分の感覚で動いてはいけませんね(*^_^*)
気をつけたいと思いました♪

ページのトップへ戻る