いよいよ7月23日に東京オリンピックが開催されます。
物流などに影響も出始めているみたいで、情報を収集しながら対応しております。
なお、日本の祝日の変更に伴い、
7月22日、23日、24日、25日をお休みさせていただきます。
オリンピックの観戦も自宅で静かに・・・ですね。
切削工具のパイオニア、株式会社松岡カッター製作所のブログです。静岡の情報、会社の情報を発信します。
いよいよ7月23日に東京オリンピックが開催されます。
物流などに影響も出始めているみたいで、情報を収集しながら対応しております。
なお、日本の祝日の変更に伴い、
7月22日、23日、24日、25日をお休みさせていただきます。
オリンピックの観戦も自宅で静かに・・・ですね。
9月7日、東京での労働委員会研修終了後、
シーズの視察の下見も兼ねて、
東京スカイツリーへ行ってみました。
大手町から押上まで一直線ですものね。
決定一年前イベント開催で、
スカイツリーのイルミネーションが特別だという。
これは撮影するしかない!
撮影する人はいっぱいいましたね。
ビルの窓に反射するスカイツリー、
一眼レフのレンズを考えればもっときれいに撮影できるかな?
労働委員会の新人研修が9月6日、7日とありました。
初日はあの「中野サンプラザ」
山下達郎のコンサートの場所だよなぁ…と感慨深く…
でもしっかり勉強しましたよ。
二日目は公益、労働、使用者の3部門別の勉強会。
使用者勉強会場は「日本工業倶楽部」
丸ノ内にこのような歴史的な建物があるなんて
知りませんでした。
でも、トイレなどは最新鋭なんですよ。
基本撮影禁止なので使用した会場のみと
させていただきますが、
レトロな雰囲気が素晴らしい建物でした。
レストランは会員と同伴でないと使えないので、
ぜひどなたかご一緒していただきたいと思うのであります。
「はやぶさ」の試写会が行われ、
さっそく、映画を見てきました。
日本に多くの感動を与えた「はやぶさ」。
でもそのプロジェクトは結果が見えないだけに、
低予算、高技術で進められたということがよくわかります。
本体の重量が軽自動車一台分、そこに7年分の燃料、
太陽電池パネル、収容カプセル、カメラ…
遠心力を利用して速度が上がっていくなど、
計算尽くされた技術、そして何が起こっても対応できる
危機管理。つくづく「すごいなぁ~」と思いました。
小少軽短を宇宙に応用した「はやぶさ」。
2014年に二号機打ち上げが決まりました。
たとえ事業仕訳にあっても、開発する気持ちは
「絶対1番!!」
がんばれ日本の技術力!って思えた映画でした。
しかし、全編2時間20分、幼いお子さんは
ちょっと長いから大変だと思いますよ。
おはようございます^^
ぎゃー!
貴重なペンタックス派がニコンに乗り換え!?(汗
と思ったら、まだ購入には至ってないのですね。
よかったー(コラ
それにしても、駐屯地の方々、おもしろそうな事やってますね^^
どのような秘密訓練をされているのか、興味深々です><
ぶにゃにゃん様
おはようございます!
>昨日から3日の野営訓練中
最初は自衛隊の話かと思いました(笑
>静岡の秘密基地駐屯地
おもしろい表現ですね(*≧∇≦*)
秘密訓練はいかがでしたか?
皆さまのご活躍・勉強をされている姿に刺激を受けています!
いつもありがとうございます♪
こんにちは
駐豚地という声もありますが
脱出を図りつつあります(笑い
D300いいでしょう。
D700はもっと良い
ぶにゃにゃん様、こんにちは★
いいカメラ、いい機器は使えなくとも持ちたいものです(*^_^*)
秘密訓練は、どんな訓練だったのでしょうか?
製品撮影に向いてない、動物の撮影にも絶対無理など、いろいろあるのですね(^_^;)
一眼を持っていても宝の持ち腐れ・・・(>_<)
私もオート撮影が1番上手に撮影できるかも^_^;
素敵な写真が撮れた時、とても気分がいいですよね(^^♪
ぶにゃにゃん様
こんばんは
訓練参加したかったですー(涙;
でも、お客様があるということはありがたいのでまずは今を優先いたしましたm(__)m
D300良いですよー!
ちょっと重いので、背負って自転車で37km走ったら肩パンパンでしたけどねー(笑
ぶにゃにゃんさん
こんばんは!
>多分、機能は全部使い果たしたという感じの今日この頃、やっぱりD300欲しい!!
上のカメラを気にしだしたらキリがないように思います。
先生だってもともとはD80を持っていてそれをみんなに進めていましたから・・・・(^^;
でも良いカメラだと思います(^^;
ぶにゃにゃんさん、こんにちは。
いつもありがとうございます!
秘密訓練お疲れ様でした、参加できずに残念であります。
次の作戦には、参加させていただきます♪
>やっぱりD300欲しい!!
ついに欲しくなりましたね♪
次回お会いすのが楽しみです(・・V
こんにちは。
秘密特訓ではお世話になりました。
懇親会参加できず残念でした^^;
私もD300触らせてもらいましたが、さすがに素晴らしかったです。
再び溶射さんの講演でお会いできると思いますが、よろしくお願いします。
洋服屋のくりちゃん、こんにちは
ペンタックスは35mmマクロを購入して、
食べログ用に使うつもり。
D300は105mmマクロかな?
その前にパソコン買わないと、もう限界に来ています。
甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは
もう、皆さんに迷惑をかけるばかりで申し訳ない。
一人古いパソコン、古いフォトショップエレメント。
説明についていけませんでした。
伯爵さん、こんにちは
D300を本当に持ち歩くの?って旦那に言われましたが、
車で移動する撮影なら大丈夫だと思ってます。
問題は予算取りです、なかなか難しい。
ほのぼの野菜畑さん、こんにちは
そうそう、オートが一番楽!!
でもちょっとした商品撮影には逆にいらいらが募るので、
本腰を入れるなら、やっぱり必要かと思えるようになりました。エントリー機を卒業の時が来たのかもしれません。
掛川の若旦那さん、こんにちは
D300のレンズキットよりも、欲しいレンズのほうが高かった(泣
予算がねぇ~難しいです。
溶射屋さん、こんにちは
デジカメ→一眼レフカメラに変えようと思ったときも、
全ての機能を使いきって、これ以上はやることがないと思ったのです。今回もエントリー機は使いこなしたと思います。そんなタイミングってありますよね。
ステップアップのときです。
パンツ屋さん、こんにちは
CANON派の主人との戦いでしたが、どうも息子が参戦しそう。彼が使うならNikonかな?と思ってます。でも先にパソコン!って講座でも言われました。
中古パソコン屋さん、こんにちは
懇親会残念でした、また機会がありましたらぜひ!
やっとフォトショップを理解しました。
いろいろ使えそうです。
切削工具屋のあととり娘ぶにゃにゃん様
こんばんは!
次なる武器はD300Sなのですか?^^
よいですよね。かなり。
ぶにゃにゃんさん使いこなしそう。
カッコいいですよね~。
私も実は欲しいのです。でもまだ早いです(>_<)。。
腕も予算もひ~。。
私もペンタックスのデジイチを愛用しています。
K200Dです。
先日。車を運転中にFM−Hi!よりこのブログの事を聞いて
思わずお邪魔しました。
同じ静岡市民として勝手に親近感が湧きました^^
ご活躍を祈っています。