MATSUOKA CUTTER MFG.CO.,LTD.

Loading...
松岡カッターのロゴ、富士山にMSマーク

ログ検索

検索フォーム
キーワード

記事一覧

これはアイデアかも!

先日、静岡市駿河区にある丸子金属工業団地へ行きました。

その帰り道、「ソビスケ」というお蕎麦屋さんを発見。

このお店、SOHOしずおかにある「販売促進研究所」さんが

ロゴを作成したため、いろいろなところでパンフレットを見ていました。
でも「どこにあるのだろうか?」と思っていたので、

発見してラッキー!

ぶっかけソビ

メニューは普通にお蕎麦やさんですが、この店主は蕎麦を「ソビ」と呼びます。
「ソビスケ」は「ソビ」+「ユウスケ」から命名とのこと。

このお店、「髷割」のかつらを来店から会計までかぶると、

全品50円引いてくれます。

髷割り鬘の社長

なぜそのようなことをするの?と尋ねたら…

「この被り物をかぶってくださるお客様は、

お店の趣旨を理解してくださっていて、

お話をしても怒られない方だと思っています。

なので、お声をかけ、お話をさせていただきます。」

率直に蕎麦の感想、味の加減などを聞ける顧客としてみている、

これは驚きでした。

実はその日は混雑していたのですが、被り物をかぶっていたのは、

私達だけ…パンフレットやメニューにも大々的に書いてあっても、

意外に受け入れない方も多いのですね。

CSに関することはいろいろ言われますが、

こんなこともコミュニケーションのアイデアなのかな?って。

ちょっとした発見でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所

木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用・各種切削工具製造します

コメント一覧

加藤忠宏 URL (07/11 21:49) 編集・削除

旦那さんに会いますね(笑い

でも、これを理解してやってみようとする
広い度量が伺えますね

溶射屋さんもやっておりましたよ

溶射屋 Eメール URL (07/12 09:56) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

こんにちは!

>先日、静岡市駿河区にある丸子金属工業団地へ行きました。

村田ボーリング技研にわざわざ寄って頂いた時ですね(∩.∩)

細川さんの後援会出来れば家族5人で参加しようと思っています・・・・!!

ソビスケでちょんまげをかぶっているのはご主人さんですか?

ぶにゃにゃんさんの写真はないのかな?(∩.∩)

あれかぶると自然と笑顔になちゃうんですよね(^―^)

切削工具屋のあととり娘 URL (07/13 00:34) 編集・削除

加藤先生、こんばんは

だって、50円引きなんですもの(笑)

熱いお蕎麦を食べるときはちょっと蒸れ気味です。

切削工具屋のあととり娘 URL (07/13 00:36) 編集・削除

溶射屋さん、こんばんは

細川さんのお申し込み、できれば用紙に

弊社からって書いてくれるとうれしいです。

私の写真は…顔が巨大に写っているのでパス!です。

ゆめの木 URL (07/15 22:48) 編集・削除

こんばんは 今日はありがとうございました。

「ソビスケ」さんのかぶりもののように
 ちよっと勇気もいりますが(笑)こんな楽しげで
 奥の深いアイディア 良いなぁ。

 私もかぶりものにチャレンジしに行ってみます。
 

 

静岡に夏が到来です。

きよみず観音

今日は「きよみず観音」のお祭り。

このお祭りは静岡市内に夏を告げ、

一番最初の花火大会となります。

きよみずさんの花火

開運、厄除けの観音さんである「きよみずさん」

昔はもっと屋台も多く、

周辺商店街もお店を出していた気がします。

市街地にあるにもかかわらず、

山に囲まれた地形のため、ここの花火は大音響を発します。

静岡市に夏を告げる音、

今年もここから花火大会がスタートします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

切削工具のパイオニア 株式会社松岡カッター製作所

木質材料加工用・環境リサイクル用・樹脂加工用

研削加工・食品用・面取用

コメント一覧

伯爵 Eメール URL (07/10 07:36) 編集・削除

おはようございます
花火凄いですね
なかなか忙しくて(他県にいて)
撮影するチャンスがないです

溶射屋 Eメール URL (07/10 09:59) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

こんにちは!

清水さんのお祭り、今日なんですか??

残念だなぁ・・・・・用事があって行けないや
(´・_・`)

清水さんのお祭りが あると夏が来たなぁと思いますね(∩.∩)

追伸

ぶにゃにゃんさん 細川さんの申込書をわざわざ届けて頂きありがとうございます。

是非出席したいと思います。

mizosan (07/10 20:54) 編集・削除

こんばんは~今日は茄子の収穫祭でした(^^
と言う訳で今、祝杯を挙げています。うーん、良い酒ですわ。
今夜はね、COEDOの~Kyara~です。美味いんだなこれが。

ところで、文章を強調する場合はh*よりspan styleでfont-weightをboldか、
良い子はstrongタグを使いましょうね。「h*で語句を強調しましょう」なんて
言う人がいれば、それはおかしいっす。マネしちゃダメ。
ちなみにp内でdivはNG…口煩いアシスタントで申し訳ないです。ごめんなさい。

そうそう小生はこの度、植草 一秀氏の「売国者たちの末路」なんて本を購入しましたよ。
明日あたり到着するかもね。感想文を書きます。
dear,dear,Bye-bye

切削工具屋のあととり娘 URL (07/10 23:30) 編集・削除

加藤先生、こんばんは

手持ちで花火は辛かったです。

(しかも、PTAの腕章つけて…)三脚持って、

しっかり撮影する機会があるといいですね。

切削工具屋のあととり娘 URL (07/10 23:33) 編集・削除

溶射屋さん、こんばんは

細川さん、なかなか静岡にはいらっしゃらない方なので、
ぜひお聞きくださいね。シーズネットワーク、

がんばっていますので、評議委員からの応援、よろしくです。

切削工具屋のあととり娘 URL (07/10 23:36) 編集・削除

mizosan、こんばんわ

タグ、了解です。
ちょっと直してみます。
先日、視察で試飲したアメリカ産シャルドネも美味しかったです。また珍しいものを仕入たら、ぜひ飲みましょうb(´∀`)d

静岡商工会議所シーズネットワーク講演会のお知らせ

細川佳代子講演会「可能性への挑戦」



静岡商工会議所シーズネットワークでは、
平成21年10月24日 土曜日、午後1時30分より、静岡商工会議所5階ホールにて

認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 名誉会長、
細川佳代子氏をお招きして、
講演会「可能性への挑戦」を開催いたします。

当日は文部科学省選定の「able」の上演後、細川佳代子氏の講演となります。


※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


その一歩を踏みだすために、すべての人の背中に、「勇気の翼」があることを、私は信じている

心からの感動をあなたに

入場無料、先着300名様を受付中です。
申し込みはこちらから!

コメント一覧

なかむ Eメール URL (07/08 10:43) 編集・削除

おっ! 
コマーシャライザーが
活躍してますね(^^)!
写真さえあれば簡単に作れて
便利ですよね♪

溶射屋 Eメール URL (07/09 07:48) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

>認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 名誉会長、 細川佳代子氏をお招きして、 講演会「可能性への挑戦」を開催いたします。

この方知ってます・・・・一度話しを聞きたいと思っていたので出来れば子供と一緒に参加したいと思います。

凄い方を呼ぶんですね・・・・!!

切削屋のあととり娘 URL (07/09 08:57) 編集・削除

なかむさん、おはようございます。

「バナーを作って」と言われたのですが、

CMライザーの方が便利だったので…

でも、写真がなかなかね(ーー;)

切削屋のあととり娘 URL (07/09 09:02) 編集・削除

溶射屋さん、おはようございます。

ご案内を送ります。よろしくお願いします。

RAWからJPEGへ

「RAW撮影してからJPEGにするほうが、写真が美しい」という話を聞いてから、なるべくRAW撮影→JPEG現像してます。
もともとJPEGで撮影すると、色を削除してしまうからだそうです。

グラス

が、RAWはデータが大きく、
現像するだけでもすごい時間が…

クリームブリュレ

さて、いろいろな素材として撮影していますが
「しずる感」がありますでしょうか?

コメント一覧

溶射屋 Eメール URL (07/07 07:15) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

RAW撮影・・・・ブログ投稿用の写真ならJPEGで十分ではないでしょうか?

フォトコンテストを狙っているのならRAW撮影が必要でしょうか?

あっ!!フォトコン入賞狙っているんですね(∩.∩)

そう言えば以前もなんか受賞しましたね・・・

伯爵様 Eメール URL (07/07 12:51) 編集・削除

こんにちは
1枚目はいいっすね

2枚目は暗いから、多分、開放にちかい絞りでは?
だから、プリンが中途半端にぼけて・・・

切削屋のあととり娘 URL (07/07 23:15) 編集・削除

溶射屋さん、こんばんわ
実は、6月の勉強会ででたお話でして、
ちょっと試しています。
確かにモニターにも左右されるのですが、
画像をためておく必要もひしひしと感じているので。

切削屋のあととり娘 URL (07/07 23:18) 編集・削除

加藤先生、こんばんわ!
そうなんです、一枚目は自然光ですが、
2枚目はスポットライトしかないお店でした。
ちょっとした写真でも必要になることが、最近わかりました。

清水七夕祭り

清水七夕祭り

静岡市と清水市が合併したので、
清水七夕祭りは静岡市のお祭りとなりました。
紙で作ったカーネーションのようなもので飾りを作っていく
この七夕祭り、電飾あり、動きありでなかなか面白いです。

昨晩は天気もよく、そこそこ風もあったので、
七夕飾りが風で揺らめいて、とても綺麗でした。

夕闇と七夕飾り

静岡市にはこの後、安倍川花火大会、清水港祭りなど
イベントが目白押しです。
静岡へおこしやす!

コメント一覧

溶射屋 Eメール URL (07/06 07:14) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

清水の七夕さん、行きそびれてしまいました
(´・_・`)

毎年賑やかですよね・・・

行きたかったなぁ・・・

切削屋のあととり娘 URL (07/07 06:46) 編集・削除

清水の七夕、9日の清水寺の花火、
16日の灯篭流し…
撮影ポイントとスケジュールが合わないのが問題ですよね。がんばれD300!

伯爵 Eメール URL (07/07 12:53) 編集・削除

こんにちは
忙しくて祭りにいけないです。
仕事があるのは有難いですけれどね

たまには夏祭りや花火の写真撮りたいです

切削屋のあととり娘 URL (07/10 07:22) 編集・削除

加藤先生、おはようございます。

昨晩はきよみずさんの花火でした。

PTAの校外育成担当だったので

巡視しながら撮影でした。

難加工技術展

今日は名古屋のポートメッセで開催されている
難加工技術展に見学に行きました。

インコネル、チタン合金といった航空機産業に使われる特殊金属から
CFRPといった炭素繊維材まで、さまざまな難加工材とよばれている
ものを切削、研削、レーザーカットというように独自の技術で加工している会社が出展してビジネスマッチングをするという展示会で、
さすがに弊社に無い技術を持っている企業が数多く有り、参考になるのはもちろんのこと、名刺交換も含め有意義な時間を過ごす事ができました。

ただ、そんな真面目な仕事の時間でもこんなものを見つけてしまいました。
カーボンファイバー

最初の写真はカーボンファイバーを削り出して作った「ストラトキャスター」で指盤に発光ダイオードを埋め込んでいて、若い社長さんが会社が終わった後夜なべで作業されたそうです。

アルミ無垢材削り出し

2つ目の写真はアルミ無垢材削り出しの大観覧車。
普通は骨組みの部分は溶接でしょうが、わざわざ削り出すんですから
ホントご苦労様というところです。
ちなみに観覧車1つ1つの中にはお約束どおりプライザーのHOフィギュアが入っていました。

by 社長 (写真は掲載了解済みです)

コメント一覧

加藤忠宏 URL (07/04 00:12) 編集・削除

僕らが金属工学を学んでいた頃は
チタンはレア金属だったけれど・・・
変われば換わりますね
今は一番、何所にでもある金属なのでしょう!

切削屋のあととり娘 URL (07/06 00:15) 編集・削除

加藤先生、こんばんは

先生は金属工学なんですね。(もしかして理系男組?)

レアメタルってどんどん広がっている気がします。

プレカット錐「FUJIYAMA」(富士山)

座繰付プレカット錐

富士山山開き特集!
というわけではありませんが、富士山絡みで!(^^)!
プレカット錐(ドリル)座繰付プレカット錐の「FUJIYAMA」(富士山)をご紹介します。

この商品の
ポイント 1
穴あけの入り口の安定と穴の出口の
ケバの発生を防ぐ刃型を開発しました。
ポイント2
新開発のボディー形状は、より屑(クズ)はけを向上させ、
折れにくい構造になっています。
その為、スピーディーな作業ができます。
ポイント3
座繰錐に使用する平刃は皿ビスによって
固定されています。
これにより良好な屑(クズ)はけが確保され、
スムーズな切削と長切れを約束します。
FUJIYAMA富士山カタログ

なお、この製品は中小企業家同友会全国ビジネスWAVEに出品します。
7月10日金曜日12:00~16:30
東京目白「椿山荘プラザ館」1階です。

コメント一覧

溶射屋 Eメール URL (07/03 07:46) 編集・削除

木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん

おはようございます。

>富士山山開き特集!というわけではありませんが、富士山絡みで!(^^)!

どこが富士山つががりかな?と思ってしまいました。

>プレカット錐(ドリル)座繰付プレカット錐の「FUJIYAMA」(富士山)をご紹介します。

名前に富士山と入っているんですね。

展示会で皆さんが見に来られるといいですね(∩.∩)

切削屋のあととり娘 URL (07/03 22:46) 編集・削除

溶射屋さん、こんばんは
この「FUJIYAMA」(富士山)ビットの紹介をしたくて、ブログを3回引っ張りました(笑)
いよいよ社長ブログ登場です。
でも…モデラー目線で語ってます。

ページのトップへ戻る