いよいよ来週から名古屋国際木工機械展が開催されます。
木工機械、刃物業界では日本最大と言われている名古屋。
弊社もD-4-01ブースで皆様をお待ちしております。
祝日、土曜日に会場へいらっしゃる方、、
JRリニア館が近くにできたため、
高速の出口が渋滞するそうです。
ぜひ状況を確認していらしてくださいね。
切削工具のパイオニア、株式会社松岡カッター製作所のブログです。静岡の情報、会社の情報を発信します。
いよいよ来週から名古屋国際木工機械展が開催されます。
木工機械、刃物業界では日本最大と言われている名古屋。
弊社もD-4-01ブースで皆様をお待ちしております。
祝日、土曜日に会場へいらっしゃる方、、
JRリニア館が近くにできたため、
高速の出口が渋滞するそうです。
ぜひ状況を確認していらしてくださいね。
「創業・技術アイデア展」が開催されました。
新たに創業した会社、経営革新を取得した会社が集まり、
それぞれのアイデアを発表、
プレゼンテーションをする場となりました。
改めて実物を見ると、
「なるほど!」と思う技術、アイデアも多く、
なかなか面白かったです。
弊社は経営革新の取得技術をプレゼンテーションしました。
普段、製品を見てもらう機会がなかったので、
ここぞとばかりに説明しましたが、
被切削材がないとなかなかイメージしにくいみたい。
本日11時より、静岡商工会議所5階にて、
「創業&技術アイデア展」が開催されます。
弊社のプレゼンテーションは13時となってます。
静岡商工会議所主催の地元企業展示会ですが、
ぜひ講演会の前にお立ち寄りくださいね。
「静岡木工・産業機械展」が開催されます。
静岡ホビーフェアの展示館の中に、昔のプラモデルとして、
木で作られた型があったと思いますが、
静岡の地場産業であった木工機械で
プラモデルの型も作っていました。
徳川時代に宮大工が集められ、職人が集まったことから、
静岡市は木工業が盛んでした。
そこから発展した木工、産業機械。
ガンダムを見ながら、プラモデルのもとになった地場産業も
ご覧いただければと思います。
静岡ホビーフェアーの会場である東静岡駅南口より、
ツインメッセ経由の循環バスが出ています。
弊社もいろいろ企画を練っている最中です。
お楽しみに!!
シズオカ[KAGU]メッセ 2010
6月2㈬・3㈭・4㈮日(業者商談日)9:00〜17:00
5㈯・6㈰日(一般公開日)10:00〜17:00
会場:ツインメッセ静岡[南館]
静岡の家具の見本市、「シズオカ[KAGU]メッセ2010」が今年も開催されます。
弊社は静岡木工産業機械振興会に加入しているので、
そちらで参加となります。
私が幼いころは学校に行く時間には木工所から
刃物が木を切る音が聞こえていた静岡市。
今では懐かしい音になってしまいましたが、
ぜひ市内の子供たちにも地場産業の技術を見てほしいと思っています。
積極的に営業活動されていますね
うちも新しい営業が6月1日に赴任します
新体制で頑張ります
ぶにゃにゃんさん、こんばんは。
いつもありがとうございます!
静岡といえば家具ですね♪
>私が幼いころは学校に行く時間には木工所から
刃物が木を切る音が聞こえていた静岡市。
やはり時代の移り変わりですね、いろんな産業、40年が寿命でしょうか?
その中で何とか舵を切りながら継続していく、難しいですが楽しいですね。
いつもありがとうございます♪
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
おはようございます。
6月2日からですか・・・時間があれば行こうかなぁ!!
シズギンシップの上海視察は万博会場が半日だったので行くのをやめました。
広い会場なので最低でも1日はいたいと思いました♪
ぶにゃにゃん様、こんにちは
素敵な催しです♪
松岡カッター様もご出展されるのですね(*^_^*)
多くの方にお越し頂けるといいですね
地場産業の素晴らしい技術を子ども達に伝えていけるといいですね
ぶにゃにゃん様
おはようございます。
だんだん懐かしいころ・もの増えていますね。
高度経済成長期時代から自動化の流れ等により工業・産業でも随分様変わりしたと思えます。
けどその耳にされた音は変わらず忘れないですね。ずうっと。
技の結集…守っていきたいものの一つです。
無事「シズオカKAGUメッセ2010」も終了しました。
次は静岡木工産業機械展です。
頑張ります。
今回は静岡県ブースでの出展となりました。
周りを見ると、技術のある企業さんばかり…
お、村田ボーリング技研さんも!!
木工刃物屋のあととり娘ぶにゃにゃん
おはようございます。
東京ビジネスサミット参加ご苦労様でした。
このサミットは10年以上以前にベンチャーリンクに勤めていた弟が責任者として運営していました・・!!
今では銀行とか県とかが積極的に参加するようになったんですねぇ・・・!!
知っている企業がないか一通りみたのですが貴社があったのを見過ごしちゃいました(^_^;)
プレゼンもしたのですね(∩.∩)
今年は中小企業総合展、交流展も同時開催で、
前回の東京都関連はすべて交流展へ移動し、
銀行関連の仲間数社は総合展に出展していました。
で、同時に名古屋で信金フェアーもあって分散してしまいましたね。
こんにちは
更新パターンが読めなくて・・・
サイクル教えてください(笑
頑張っていますね、日本の基礎力が皆さん
だと思うので!
負けないでね
伯爵さま、こんにちは
頑張っているのですが、なかなか会社のブログは難しく、自分のブログのように毎日更新できないのが現実です。
製造業、一生懸命次世代商品を考えていると感じます。
より付加価値の高いものを、皆さん考えてます。